建築用シーリング材 (不定形シーリング材) |
1成分形 | 湿気硬化 | シリコーン系 | |
変性シリコーン系 | ||||
ポリサルファイド系 | ||||
ポリウレタン系 | ||||
酸素硬化 | 変性ポリサルファイド | |||
乾燥硬化 | エマルションタイプ | アクリル系 | ||
SBR系 | ||||
溶剤タイプ | ブチルゴム系 | |||
非硬化 | 油性コーキング系 | |||
2成分形 | 反応硬化 | シリコーン系 | ||
変性シリコーン系 | ||||
ポリサルファイド系 | ||||
アクリルウレタン系 | ||||
ポリウレタン系 |
※シーリング材の密着力をさらに高める為には、専用プライマーの使用を必要とします。
あと打ち | |||||||||
先 打 ち |
シリコーン系 (2成分形) |
シリコーン系 (1成分形) |
変性シリコーン系 | ポリサルファイド系 | アクリルウレタン系 | ポリウレタン系 | アクリル系 | 油性コーキング材 | |
シリコーン系 (2成分形) |
○ | ○ | × | × | × | × | × | × | |
シリコーン系 (1成分形) |
製造元に確認 | ○ | × | × | × | × | × | × | |
変性シリコーン系 | △ | 製造元に確認 | △ | × | × | × | × | ○ | |
ポリサルファイド系 | ○ | 製造元に確認 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アクリルウレタン系 | ○ | 製造元に確認 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
ポリウレタン系 | ○ | 製造元に確認 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | |
アクリル系 | × | 製造元に確認 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
油性コーキング材 | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
シーリングの種類 | 用途 | 特長 |
油性系 | 窓・ドアなどの枠。各種パネル及びボードの継ぎ目。屋根防水層の立ち上がりなど・・ | 皮膜を形成するが、内部は非硬化。 |
アクリル系 | ALC目地、サッシと壁の隙間、天井と壁の隙間、モルタル壁のひび割れなど・・ | 硬化後、弾性体となり、湿った面にも使用可。 |
シリコーン系 | 大理石、モルタル、コンクリート、金属、ガラス、陶磁器、プラスチックなど・・・ | 長期の耐久寿命をもつ。変性シリコーンは、塗装可。 |
ウレタン系 | コンクリート、ALC、石材スレート、木材、金属、柱と壁の隙間など・・ | 硬化後にゴム弾力性を持つ。コンクリート、スレートなどに対し汚染がない。 |
ポリサルファイド系 | サッシ、大理石、PCコンクリート、ガラスとサッシのグレージング、笠木のジョイント部など・・ | 硬化後にゴム弾力性を持つ。長期の耐久寿命をもつ。 |